2013年8月21日水曜日

バクテリア(硝化細菌)について (ろ過装置(システム)に関する私考 その4)

■バクテリア(硝化細菌)について

通常のろ過システム立ち上げでは、まず最初にエサの食べ残しやフンを分解する好気性従属栄養細菌が繁殖します。



その繁殖場所は、エサの食べ残しやフンが多く存在する場所、つまり物理フィルターであると予想できます。
好気性従属栄養細菌の繁殖後、硝化細菌が繁殖することになりますが、その場所はアンモニア態窒素の多いところ、つまり好気性従属栄養細菌に近いところではないでしょうか。
結果、最初に物理フィルターが生物ろ過機能を有することになります。

これは、好ましいことではないように感じます。

なぜならば、物理フィルターの清掃時に硝化細菌を洗い流してしまうことになりますし、生物ろ過ユニットにおける硝化細菌の繁殖が遅れるからです。
とすれば、生物ろ過ユニットに硝化細菌が繁殖するように、ろ過システムの立ち上げ時は、物理ろ過を無効化して、生物ろ過ユニット内にエサの食べ残しやフンが入るようにした方が良いのかも知れません。
このとき、亜硝酸酸化細菌は有機物負荷が低い領域でなければ増殖しにくいという性質があるので、過剰にならないよう注意が必要でしょう。



(注意!)
「私考」は私的な思考を整理するために頭の中のモヤモヤを書き出したものです。
検証していない妄想なので、正しいかどうか分かりません。
ご承知おきください。

0 件のコメント :

コメントを投稿