2013年12月25日水曜日

エアストーンの自作(その4)

相変わらずエアストーンの自作です。
穴を開ける以外の方法が閃めきました。
塩と樹脂を混ぜ固めて、塩を溶かしてしまえば良いのではないかと。

早速、アクリル絵の具を買ってきて実験してみました。
結果は……。

失敗です。
上手く固まりませんでした。
ドロドロの状態のままというのではなく、手で触るとすぐボロボロと崩れてしまいました。
それから、ポリエチレンラップにアクリル絵の具だけを塗ったところ上手く剥がれませんでした。

また、考えます。

2013年12月20日金曜日

水道水のカルキ抜きは必要か?

本当に水道水をそのまま飼育水に使うのはダメなのかなと思って調べてみました。

我が国では、どのような場合でも蛇口で残留塩素を0.1mg/L以上確保することが、水道法で義務付けられています。
東京都水道局では蛇口において、残留塩素濃度を水道法で定められている0.1mg/L以上、水質管理目標設定項目の目標値である1mg/L以下を常に確保できるように管理しているそうです。

一方、塩素による金魚の致死量は、岡山市水道局配水管布設工事標準設計マニュアルによると、0.15~0.3mg/Lなのだそうです。

ということは、水道水をそのまま飼育水に使うのは止めた方がよさそうです。 

ちなみに、家庭用浄水器のカタログを見ると遊離残留塩素の除去率は80%くらいのようです。
ということは、家庭用浄水器がカタログ値通リの能力を発揮していても、水道水の塩素濃度によっては、危ない場合がありそうです。

という訳で、家庭用浄水器を通した場合でも、水道水をそのまま飼育水に使うのは避けた方が無難のようす。

2013年10月18日金曜日

金魚の飼い方(水替えのタイミング)

一般的にろ過が上手くいっていても水質は悪化します。

悪化の内容は、大きく二通りあります。
一つは硝酸塩(硝酸イオン)の増加による悪化で、もう一つは魚の分泌物等による悪化です。

それでは、どのようなタイミングで飼育水を替えればいいのでしょうか?

2013年9月17日火曜日

2013年9月12日木曜日

エアストーンの自作(その3)

性懲りもなくエアストーンの実験を続けています。
前回前々回はこちらです。

SUDO エアストーン
再び、SUDOのバブルメイトです。
取扱説明の通リにあらかじめ水に浸しておくと、エアストーン全体から気泡が生じるようになって、気泡のサイズも小さくなりました。
エアストーンの自作(その1)の写真も入れ替えました。
ごめんなさい。



今回は、少し大きめのエアストーンを作ってみました。