2013年7月26日金曜日

ろ材に向いた樹脂? (ろ過装置(システム)に関する私考 その1)

コロイド粒子が帯電していることから、バクテリアも帯電しているのではなかと考えました。
また、細胞膜は親水基を外側に持っているはずです。
とすれば、極性樹脂の方が活着しやすいのではないでしょうか。

という訳で、ネットで樹脂の極性の有無について調べてみたメモです。
なお、親水性との説明があった樹脂は有極性としました。

白点病になりました。

気づいたら、金魚の一匹(体長6cmくらい)が白点病になってしまいました。
そこで、以下の通リに治療しました。

2013年7月4日木曜日

エアストーンの自作(その1)

時々、○○社のエアストーンは気泡が細かいとか大きいとか話題になります。
そこで、身の回りの品で実験してみることにしました。

お風呂に浸かってタオルをブクブクさせる遊びが頭に浮かんだので、こんなモノを作製してみました。

外部ろ過装置1号(ろ過装置3号)の改修

外部ろ過装置1号を使ってみたところ、次の点が気になりました。
  • ネットの通気性
  • 物理フィルターの通水性
致命的なモノではないと思いますが、気持ち悪いので改修することにします。

外部ろ過装置1号(ろ過装置3号)の自作

外部ろ過装置の1号機を自作してみました。
先日の検討結果にしたがって、生物ろ過ユニットにばっ気するタイプ(接触ばっ気法)です。
なお、今回も接着剤を使いません。



構成の概要は左図の通りです。
勢いで作ったので、作成後に別案が……。