2013年9月17日火曜日
2013年9月12日木曜日
エアストーンの自作(その3)
2013年9月11日水曜日
ろ材の必要量の目安について(1) (ろ過装置(システム)に関する私考 その9-1)
■ろ材の必要量の目安について
必要なろ材の量がろ材の種類でどのように変わるのか考えてみました。
ラベル:
ろ過装置
,
ろ過装置(システム)に関する私考
,
金魚の飼い方
,
自作
ろ過システムの崩壊について(ろ過装置(システム)に関する私考 その8)
■ろ過システムの崩壊について
ろ過システムの急激な崩壊が起こるストーリーを想像してみました。
ラベル:
ろ過装置(システム)に関する私考
,
金魚の飼い方
,
自作
2013年9月8日日曜日
流動ろ材について (ろ過装置(システム)に関する私考 その7)
■流動ろ材について
全表面が活着面積として有効であり、ろ材間で目詰りを起こすこともありません。
物理ろ過が全く期待できないということでもありますが……。
ラベル:
ろ過装置
,
ろ過装置(システム)に関する私考
,
金魚の飼い方
,
自作
スポンジろ材について (ろ過装置(システム)に関する私考 その6)
■スポンジろ材について
ネット上で、スポンジろ材を使うアイディアが散見されます。
このとき、バルクのままでなく1cmくらいの角切りにしている人が大半ではないかと思います。
なぜ、角切りにするのでしょう。そして、なぜ1cm角なのでしょう。
ラベル:
ろ過装置
,
ろ過装置(システム)に関する私考
,
金魚の飼い方
,
自作
登録:
投稿
(
Atom
)